猫と暮らすお役立ち情報

獣医師が回答!猫のよくあるご相談/回答:山本宗伸先生(猫専門獣医師)Tokyo Cat Specialists 院長

獣医師が回答!猫のよくあるご相談/回答:山本宗伸先生(猫専門獣医師)Tokyo Cat Specialists 院長

獣医師が回答!猫のよくあるご相談/回答:山本宗伸先生(猫専門獣医師)Tokyo Cat Specialists 院長

Q

猫が頻繁にトイレに行くのに何も出ない

2日くらい前から我が家の猫(メス・6歳)が頻繁にトイレに行って、出たり入ったりしています。しばらくしゃがんでいるのですが、何も排泄されません。それでもまた少したってからトイレに行くのですが出るわけでもなく、をくり返しています。特に痛がったり具合が悪そうな感じはしません。大丈夫でしょうか?
(ミキさん)

A 獣医師からの回答


深刻な病気の可能性も大、一刻も早く病院へ

トイレに何回も行くのに、尿も便も排泄されないとしたら、これは大きな問題です。
まず、オシッコが出ない排尿困難の場合、猫に多い病気として「下部尿路疾患」が考えられます。これは下部尿路、つまり膀胱と尿道の病気の総称で、血尿が出たり、尿道に結晶が詰まって尿が出にくくなったりします。

 
メスの場合は頻尿や血尿がみられ、少量でも排尿があるケースがほとんどですが、メスより尿道の細いオスは、尿道に小さな結晶が詰まりやすく、大変危険です。まったく尿が出ない場合には、尿路閉塞から急性腎障害を起こして一命にかかわります。できるだけ早く動物病院を受診されることをお勧めします。
 
ウンチが出ずに便秘が続くと、結腸が膨らんだ状態になる「巨大結腸症」になる可能性があります。いきんでも便が出ないと、肛門周囲に粘液物が付着したり、ゼリー状の下痢便が出ることもあります。また、お腹が膨らんで見えることもあります。
いずれにしても、頻繁にトイレに行くのに何も出ないときは、一刻も早く病院に連れて行きましょう。


(回答:Tokyo Cat Specialists 院長 山本宗伸先生)

 

猫ちゃんの健康を守るために
トイレ選びはとても大切です

実は、猫ちゃんのおしっこには健康のサインがいっぱい。だからこそ、清潔で快適なトイレ環境を整えてあげることが大切です。

「ニャンとも清潔トイレ」は、獣医師の98%が推奨。お手入れが簡単で、おしっこチェックもラクにできる、猫ちゃん想いのシステムトイレです。子ねこから大型猫ちゃんまで、好みに合わせて選べる豊富なラインナップをご用意。ぜひチェックしてみてください。

  • Vet's Eye調べ
  • 「とても良い製品だと思う」「良い製品だと思う」の合計

\猫ちゃん想いのトイレ選びなら/

ニャンとも清潔トイレの特長

\定期的なおしっこチェックも習慣に/

使い方はカンタン!おしっこチェックキット

Page Top