猫と暮らすお役立ち情報

獣医師が回答!猫のよくあるご相談/回答:山本宗伸先生(猫専門獣医師)Tokyo Cat Specialists 院長

獣医師が回答!猫のよくあるご相談/回答:山本宗伸先生(猫専門獣医師)Tokyo Cat Specialists 院長

獣医師が回答!猫のよくあるご相談/回答:山本宗伸先生(猫専門獣医師)Tokyo Cat Specialists 院長

Q

猫のトイレの平均的な回数(頻度)

11ヶ月になる日本猫MIX(メス/避妊済)です。先週フードを変えたところ(子猫用から成猫用へ)、今まで殆ど同じ時間に出ていたおしっこ(1日2回)とうんち(1日1回)のリズムが崩れてしまいました。
食欲はモリモリありますが(以前も混ぜて食べたことのあるフードです)、若干、水を摂取する量が少ないかもしれません。おしっこ玉も若干小ぶりになったようで、ウンチは今まで軟らかめだったのが粘土のようにしっかりしたウンチになりました。
おしっこが今の所、最低でも一日一回は出てますが、大丈夫でしょうか。注意点はありますか。病院で聞いたところ、フードを変えたからだろうということでした。猫の平均的な排泄回数と量というのはどのくらいですか?
(まるさん)

A 獣医師からの回答


平均回数は、1日2〜4回が目安

まるさんの猫ちゃんは成長期ですし食事の変化もあったということで、排泄の間隔が長くなったとしても問題はなさそうに感じられます。何よりも元気と食欲が持続してあるということが健康の証拠でしょう。

猫の排尿は平均1日2~4回です。確かに1日1回は少ない方ですね。飲水量が少ないかもしれないということですから、尿石症予防のためにも、水を摂取する量を増やす工夫をするといいかもしれません。どうしても今のフードでないとダメというのでなければ、ウエットタイプを与えてみるのもひとつの方法です。また、尿を膀胱にためておく時間が長いと膀胱炎になりやすいので定期的に尿検査を行うことをおすすめします。

 
便が硬くなったのも水分摂取量の低下と関係があるかもしれません。猫ちゃんで、便が硬く長期間に排便がないという体質の場合、便秘などの心配がありますが、たとえ1日おきでも定期的に決まった量が出るのであれば様子を見ていいと思います。長くトイレでふんばっていたり、排便時に苦しそうな声を出したりということがあれば、すぐに動物病院で診察を受けてください。
 
(回答:Tokyo Cat Specialists 院長 山本宗伸先生)
 

猫ちゃんの健康を守るために
トイレ選びはとても大切です

実は、猫ちゃんのおしっこには健康のサインがいっぱい。だからこそ、清潔で快適なトイレ環境を整えてあげることが大切です。

「ニャンとも清潔トイレ」は、獣医師の98%が推奨。お手入れが簡単で、おしっこチェックもラクにできる、猫ちゃん想いのシステムトイレです。子ねこから大型猫ちゃんまで、好みに合わせて選べる豊富なラインナップをご用意。ぜひチェックしてみてください。

  • Vet's Eye調べ
  • 「とても良い製品だと思う」「良い製品だと思う」の合計

\猫ちゃん想いのトイレ選びなら/

ニャンとも清潔トイレの特長

\定期的なおしっこチェックも習慣に/

使い方はカンタン!おしっこチェックキット

Page Top