猫と暮らすお役立ち情報

獣医師が回答!猫のよくあるご相談/回答:山本宗伸先生(猫専門獣医師)Tokyo Cat Specialists 院長

獣医師が回答!猫のよくあるご相談/回答:山本宗伸先生(猫専門獣医師)Tokyo Cat Specialists 院長

獣医師が回答!猫のよくあるご相談/回答:山本宗伸先生(猫専門獣医師)Tokyo Cat Specialists 院長

Q

猫に外でトイレをさせたくない

6カ月のオス猫です。室内外に自由に出入りさせています。が、最近、隣近所から、「排泄をして困る」との苦情がありました。これからも猫には、外に自由に出て、遊ばせたいのですが、排泄をしないようにするには、どうすればよいのでしょうか。
(ネコママさん)

A 獣医師からの回答


活動できる範囲をネットで限定してみては

自由に室外に出している猫に、外での排泄をさせたくないとのことですが、この猫は、これまでに屋内の用意されているトイレで排泄をしたことがありますか。もし、ないとすれば、これからも猫を自由に出して、外でトイレをしないようにすることは無理だと思われます。 

猫の排泄は、大きく、2つに分けることができます。ひとつは、単純に生理現象としての排泄です。この場合は、外に出す前に、基本的に家の中で排泄させるようにすると、外での排泄は、ある程度防げると思います。

もうひとつは、自分のテリトリーを主張するためのマーキングとしての排尿です。この場合は、不妊・去勢手術を行うと、軽減はしますが、完全にやめさせることはむずかしいと思います。あくまでも、猫は猫ですので、人間のように言葉で言い聞かせてやめさせることはできないということをご理解いただきたいと思います。

また、猫を外に自由に出すことで、ご近所から苦情があるのであれば、お庭、もしくは、ベランダにネットを張って、それ以上出ないように囲った状態で、外に出すようにしてみてはいかがでしょうか。

(回答:Tokyo Cat Specialists 院長 山本宗伸先生)


猫ちゃんの健康を守るために
トイレ選びはとても大切です

実は、猫ちゃんのおしっこには健康のサインがいっぱい。だからこそ、清潔で快適なトイレ環境を整えてあげることが大切です。

「ニャンとも清潔トイレ」は、獣医師の98%が推奨。お手入れが簡単で、おしっこチェックもラクにできる、猫ちゃん想いのシステムトイレです。子ねこから大型猫ちゃんまで、好みに合わせて選べる豊富なラインナップをご用意。ぜひチェックしてみてください。

  • Vet's Eye調べ
  • 「とても良い製品だと思う」「良い製品だと思う」の合計

\猫ちゃん想いのトイレ選びなら/

ニャンとも清潔トイレの特長

\定期的なおしっこチェックも習慣に/

使い方はカンタン!おしっこチェックキット

Page Top