猫と暮らすお役立ち情報

獣医師が回答!猫のよくあるご相談/回答:山本宗伸先生(猫専門獣医師)Tokyo Cat Specialists 院長

獣医師が回答!猫のよくあるご相談/回答:山本宗伸先生(猫専門獣医師)Tokyo Cat Specialists 院長

獣医師が回答!猫のよくあるご相談/回答:山本宗伸先生(猫専門獣医師)Tokyo Cat Specialists 院長

Q

猫トイレの砂を変えたい 

8カ月のオス猫です。インターネットの里親募集で譲り受けました。とてもかわいくて性格もいいのですが、1つだけ悩みがあります。
前の飼い主さんが使っていたトイレの砂、爪とぎ板じゃないと嫌がるのです。でも、この砂は猫の足にくっつくため、部屋中が汚れてしまいます。爪とぎ板の方も、ダンボールタイプなので、ゴミが出ます。最近はゴミの出ないタイプのものが増えたので、どうにか変えさせたいのですが・・・。
最近、トイレの砂を1度変えてみたのですが、うちの猫はこの砂が気に入らないらしく、トイレに入っても用を足してくれません(泣)。我慢をして膀胱炎になってもかわいそうなので、諦めて、以前使っていた砂に戻しました。掃除が大変なので、できれば新しい砂を使わせたいのですが、どうしたらうまく切り替えられるでしょうか。
(匿名希望さん)

A 獣医師からの回答


以下の方法を根気よく試して

猫の性格によっては、トイレを替えても、まったく気にしないで使ってくれる場合もあります。ちなみに私の猫は気にしないタイプで、「ニャンとも清潔トイレ」を愛用していますが、どんな粒の大きさでも使ってくれます。
しかし一般に、猫はこだわり屋が多く、慣れたものを変えたがらない傾向があります。ご相談者の場合も、少し時間がかかるかもしれませんが、以下のような方法を根気よく試してみてください。

1.砂を徐々に替える
いきなり完全に切り替えると、猫もびっくりするでしょうから、最初は今まで使っていた砂と新しいものを5:1の割合で混ぜて使わせてみては。そして、徐々に新しい砂の比率を増やして、最終的に全部切り替えるようにします。

2.猫自身に選んでもらう
部屋の中が汚れにくい砂を何種類か用意して、その中で猫が気に入る砂を選ばせてみるのも、ひとつの方法です。すぐに使ってくれなくても、しばらく置いておくと使うこともあります。必ず今まで使っていた砂も併用しましょう。
 
なお、猫はきれい好きなので、トイレが汚れていると、別の場所で排泄してしまうことがあります。お掃除は頻繁に行って、トイレの切り替えがスムーズに進むように配慮してあげてください。それでも猫が気に入らないのであれば、猫の意見を尊重して今までのトイレ砂を使った方が、本人もストレスを感じないので良いと思います。

 

爪とぎを変えるには?

次に、爪とぎについてですが、これも好みの素材が決まっている場合は、なかなか変更がむずかしいと思われます。
猫は爪をとぐとき、肉球から分泌されるフェロモンをこすりつけて、においによるマーキングも行っています。だから、新しい爪とぎを用意したら、まず猫の肉球をこすりつけて、においをつけ、なじみやすくしてあげましょう。また、新しい爪とぎに、古い爪とぎの一部を取りつけて使わせて、徐々に移行させるという方法もおすすめです。
 
(回答:Tokyo Cat Specialists 院長 山本宗伸先生)
 

猫ちゃんの健康を守るために
トイレ選びはとても大切です

実は、猫ちゃんのおしっこには健康のサインがいっぱい。だからこそ、清潔で快適なトイレ環境を整えてあげることが大切です。

「ニャンとも清潔トイレ」は、獣医師の98%が推奨。お手入れが簡単で、おしっこチェックもラクにできる、猫ちゃん想いのシステムトイレです。子ねこから大型猫ちゃんまで、好みに合わせて選べる豊富なラインナップをご用意。ぜひチェックしてみてください。

  • Vet's Eye調べ
  • 「とても良い製品だと思う」「良い製品だと思う」の合計

\猫ちゃん想いのトイレ選びなら/

ニャンとも清潔トイレの特長

\定期的なおしっこチェックも習慣に/

使い方はカンタン!おしっこチェックキット

Page Top